WEBrick::HTTPRequest

webrick

執筆者募集

インスタンスメソッド

[field]

リクエストのヘッダの該当する内容を文字列で返す。field の小文字・大文字は区別されない。

accept

Accept ヘッダの内容を配列で返す。配列は品質係数(qvalue)でソートされたメディアタイプの文字列の配列。ruby 1.8.0 の時点では存在しないメソッド。

accept_charset

Accept-Charset ヘッダの内容を配列で返す。配列は品質係数(qvalue)でソートされた文字セットの文字列の配列。ruby 1.8.0 の時点では存在しないメソッド。

accept_encoding

Accept-Encoding ヘッダの内容を配列で返す。配列は品質係数(qvalue)でソートされたコーディングの文字列の配列。ruby 1.8.0 の時点では存在しないメソッド。

accept_language

Accept-Language ヘッダの内容を配列で返す。配列は品質係数(qvalue)でソートされた自然言語の文字列の配列。ruby 1.8.0 の時点では存在しないメソッド。

addr

IPSocket#addrと同様。

attributes

執筆者募集

body

リクエストボディを返す。返り値は文字列か nil。

content_length

Content-Length ヘッダの内容を整数で返す。ruby 1.8.0 の時点では存在しないメソッド。

content_type

Content-Type ヘッダの内容を文字列で返す。ruby 1.8.0 の時点では存在しないメソッド。

cookies

WEBrick::Cookie の配列を返す。

each{|key, val| ... }

以下のコードと同じ。

header.each{|key, val|  ... }
header

ヘッダ名を key、内容を val とするハッシュを返す。key も val も文字列。

host

host を文字列で返す。

http_version

WEBrick::HTTPVersion オブジェクトを返す。

keep_alive
keep_alive?

Keep-Alive かどうかを返す。

meta_vars

執筆者募集

path

path を文字列で返す。

path_info
path_info=

通常は path と同値。ただしWEBrick::CGIでは ENV["PATH_INFO"] がセットされる。

peeraddr

IPSocket#peeraddrと同様。

port

サーバのポートを文字列で返す。

query

ハッシュを返す。key も val も unescape されている。

query_string

request_uri.query と同値。

raw_header

執筆者募集

request_line

クライアントのリクエストの最初の行(GET / HTTP/1.1)を文字列で返す。

request_method

クライアントのリクエストの HTTP メソッド(GET, POST,...)を文字列で返す。

request_time

リクエストされた時刻を Time オブジェクトで返す。

request_uri

URI オブジェクトを返す。

script_name
script_name=

WEBrick::CGIでは ENV["SCRIPT_NAME"] || File.expand_path($0) 。それ以外のときは空文字列。

unparsed_uri

執筆者募集

user
user=

執筆者募集



rubyist ML